庄内神社

明治末、神社全部を合祀し現在地に移転し村社庄内神社と改めた。現在の祭神は合祀により伊那那岐命外20柱。明治39年神钁幣帛社(米・絹布を供進)供進社に指定される。
C-BUS D庄内出張所 下車 徒歩1

金光寺

曹洞宗の寺院で阿弥陀如来佛を祀る。鎌倉期、四条殿の御代仁沼2年(1241)天台宗僧円海上人が開基で後に改宗し曹洞宗となる。昔は七堂伽藍があったが焼失する。
C-BUS B階下 下車 徒歩3

お薬師さん詳細

「おやくしさん」と呼ばれ親しまれる。南畑・上野・北畑三区の氏寺で薬師如来佛を祀る。鎌倉時代の作と推定される本堂は平成12年改築され佛様の修復も行われた。
C-BUS G北畑 下車

野登山

標高851mの山頂、鶏足山野登寺を参拝し国見山に登るのがハイキングコ一スとしては最適。伊勢湾、伊勢平野が眺望できる。ブナの原生林も見られる。
C-BUS
 F上野 下車

正福寺

真宗高田派の寺院で阿弥陀如来佛を祀る。寛永20年(1643)第三世中興三誓法師が高田山暁秀上人の勧化により、天台宗より高田派に転宗する。現在の本堂、鐘撞堂、庫裏は震災後第八世代に再建されたもの。
C-BUS F上野 下車 徒歩5

養福寺詳細

臨済宗東福寺派の寺院で釈迦牟尼佛を祀る。貞和元年(1345)建立。関連したお寺が寺領内に多くあったが焼失し、現在弘法大師自作の地蔵尊一躯と高野山伝来の観世音菩薩が残る。
C-BUS C北条 下車 徒歩5

本念寺

真宗高田派の寺院で阿弥陀如来像が祀られている。天文年間(1540)得定法師は天台を転じて真宗念仏の道場とする。13世春海が文政11年(1828)一身田高田本山直属の末寺となり寺号を本念寺とした。
C-BUS G北畑 下車 徒歩5

常徳寺

真宗高田派の寺院で阿弥陀如来佛を祀る。本堂は嘉永5年(1852)再建、鐘撞堂の鐘は新しいが土台の崩れ積みは数少ない。石の中でも「虫食い石」が3個も使われている。崩れそうで崩れないのが特徴でもある。
C-BUS E南畑 下車 徒歩1分

金龍寺

臨済宗東福寺派の寺院で釈迦牟尼佛を祀る。開山滅後、焼失して約650年後、明治21年再建された。境内には、南條区の地蔵堂がある。区民の守佛として月の24日にお参りする。
C-BUS B-南条 下車 徒歩5

庄内探訪へもどうぞ